忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

211系タカA24編成+B5編成配給など

早速ですが、記事更新です。


月曜日は大学が1限・4限・5限と、なかなか泣きたくなる時間割なのですが、この間の時間を有効活用すべく、撮影に行ってまいりました。


天気が良かったので、たまには211系や185系でも撮影しようと、高崎線へ。
651系1000番代が出場し、そろそろ185系の特急運用の先が見えましたね。

最初は撮ったことのない上尾で撮ろうと思ったのが、思いっきり影がかかっているのを見て移動。こちらも影がかかりますが、あまり遠出すると授業に間に合わなくなるので、北上尾で。



4074レ EF610-18

貨物列車はよくわからないのですが、たまたまいつも見ているブログの方が撮影していたので列番判明……w




892M C16編成

今日の目当てその一。ラッピングの編成写真は初撮影となりました。


と……?

配9832レ EF64-1031+A24編成+B5編成

全く知らないで行ったのですが、211系高崎車の長野配給に出くわしました。
どおりで人が多いと……。



834M L06編成

E233系の高崎車も初撮影。かっこいいですね。



3002M OM04編成

この後はE231系・E233系(+貨物)しか来ないので、草津2号を撮って撤収。
時間が中途半端だったので、ふと思い立って都電撮影。


列番不明 7025号車(右)・7010号車(左)

路面電車は架線が高いので撮影が難しいですね。
またいずれ暇な時に再チャレンジしたいです。

この後、大学に戻り授業を受けた後、再出撃。

大宮で185系とあけぼのをバルブ撮影。


4003M OM04編成

暗かったので撮影した時は気づきませんでしたが、昼に撮った編成でした。


4005M B1編成

ホームライナーやあかぎなど、夜は185系が1時間に2~3本やってきます。
湘南色の編成も問答無用で「あかぎ」に投入。




2021レ EF64-1030+24系

最後は「あけぼの」です。普段夜に出歩かないので、こちらも初撮影です。
手持ちなので暗いですが、何故か発車流しより停車中のバルブ撮影の方がブレている不思議。

と、久しぶりに鉄分の濃い一日となりました。
普段の堕落っぷりが見えますね(汗)


それでは、本日はこの辺りで。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

PR