2015年5月20日:東急田園都市線 こんにちは、ひるぜんです。 ここのところ自宅のインターネット接続が不安定で、写真をなかなかアップロードすることができず予定より更新が遅れてしまいました。 さて先日、東急電鉄の投資計画が発表されました。それによると、今後数年間で5000系の6扉車を全廃する計画で、置き換えのため4扉車45両を新製するとのこと。ホームドア設置のためということですが、ここ数年5000系の増備がなかった東急がやっと増備を再開したかと思えば、廃車になるのは5000系。いったいいつまで8500系を(リニューアルもせずに)使い倒すのでしょうか。 それはともかく、6扉車組み込みの5000系の記録をそろそろ開始しなければと思い、数年ぶりに宮前平へ。 019041 8636編成 まず来たのは8500系。久しぶりの撮影ですが相変わらずの爆音ですね。 061151 08-105編成 08系はフルカラーLED化が進み、今年3月に-106編成に施工されたことで全編成に波及したようです。 034151 2003編成 「ひる準」導入以降、日中のサークルK運用がかなり増加したようで、撮影中に4編成ほど見かけました。最近までは日中に走る2000系はかなり珍しかったのですが。 010161 8614編成 定番のネタ車、伊豆急塗装の8614編成も来ましたが、上り列車が近づいていたためこの構図に。 020171 5114編成 だんだん露出もなくなってきたので、5114編成の撮影を最後に撤収。直後に大井町線からの回送が来ましたが気にしない方向で……。 久しぶりの田園都市線でしたが、予想以上にバラエティに富んだ撮影となり、満足です。今後も何度か通い、6扉連結の5000系を記録しておきたいと思います。 ◆5月19日 単体で記事を上げるほどのことでもないのでこちらへ。 前日19日の火曜朝練では、話題の「暗殺教室」ラッピング編成である2075編成を捕捉。しかし授業時間の関係で撮影後すぐにこの列車に飛び乗らなければならず、焦りのあまりいろいろと失敗してしまいました(これは大幅にトリミング済み)。また遭遇する機会があればいいのですが。 5858 2075編成 それでは、また。 PR