忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年5月4日~6日:去りゆく気動車を追う旅01

さて、かなり前の話ですが順番に書いていこうかと思います。

(なお時間指定投稿としています)

去る5月4日、世間はゴールデンウィークということで私も小旅行を企画しました。



まずは常磐線で勝田へ。


カツK537+K539編成

置き換えが進む415系。写真の編成はどちらも現役のようですが、数年以内にE531系に置き換えられ廃車となってしまうでしょう……。



ニイT18編成

最初の目当てはこちら。新潟車両センター所属の485系T18編成です。快速足利大藤まつり号としてGW期間中に運転されていました。
この編成はこの後、8月に廃車回送されてしまいました。随分昔のことのような気がしますが、廃車になってからまだ3か月ほどしか経っていないんですね……。



キハ205+キハ2004+キハ3710-02

ホーム水戸方に移動しまして、港線の入線を。多客対応で3連運転になっていました。

この列車に2駅ほど乗車し、金上(かねあげ)駅で下車。
沿線を歩きます。


キハ37100+キハ3710-01

こういった地方の軽快DCも、事業者ごとに細部がことなっていて面白いです。いずれ研究対象としてみたいですね。



この日は気持ちの良い天気に恵まれましたが、あいにく逆光になってしまい……



撮れそうな場所を探しつつ、隣の中根駅までの散歩を楽しみました。

この後は水戸駅に戻り、ひたすら普通列車で移動し続けました。
翌日に続きます。

それでは、また。
PR