2013年の撮影記録その4 こんばんは。 日付の上では本日2回目の更新ですが、あれは昨夜更新のつもりでしたので私的には2日連続更新です。はい、どうでもいいですね。 さて、誰得総集編シリーズ4回目。今回は6~7月を振り返ってみます。 この頃から怒涛の205系ラッシュとなります。 ◆6月24日 ハエ29編成 などといいつつ、6月は24日まで飛びます。 昼間時間が取れないなら、夜撮ればいいじゃない!と思い立ち、赤羽へ。 この頃はまだJR車はすべて205系でしたので、効率よく撮影できました。同業者もほとんど見かけませんでしたし。 ◆6月28日 一時的にオール4扉で編成を組むハエ18編成 この日はやつはし氏とともに埼京線を撮影。下りは曇りの時しか撮影できませんので……。 やつはし氏と別れた後は武蔵野線へ。 EF64 1010+コキ50000 ケヨM13編成 回送 56M M列車ですから、快速むさしの号の送り込みか何かでしょうか。 EF65 2040+タキ+コキ 配6794レですね。 配9232レ EF64 1030+ヤマN6+N7+N5+N3編成 この日の本命はこれ。107系の廃車配給です。 ちなみに、後ろからは185系が迫ってきていました。この時限りの並びでしょうか。 ◆7月15日 さて7月は15日まで飛びます。月末にならないと撮らない法則でもあるんでしょうか。 ハエ11編成 11運用 そして思い出したように赤羽バルブ。右のほうに微かに253系が写っていますが、この時が改造後の253系初撮影となりました(えっ)。 ハエ109編成 また、E233系運転開始後初撮影となったのがこれです。やはりE233系は格好いいですね。 ◆7月22日 ハエ26編成 いつも赤羽や十条じゃつまらない、と高田馬場へ。意外と撮りづらかったです。 ハエ26編成 懲りずに夜は赤羽へ。昼に撮ったハエ26に再会。 ◆7月24日 ハエ25編成 十条じゃつまらないシリーズ第2弾。雨でしたので新大久保へ。新宿~池袋間は埼京線に加え湘南新宿ラインや成田エクスプレス、貨物列車にその他定期不定期の回送など、盛りだくさんで楽しいですね。個人的に気に入る撮影地がないのが難点ですが……。 これにて6・7月分は終了です。 これを書くために撮った写真を見返していると、どれもすでに廃車となった編成ばかりで、たった半年であるというのに時間の経過を感じさせられました。 年末も残り少ないですが、なんとか年内に書き終えたいところです。 最近は朝晩特に寒く、風邪等引かれないようお気をつけください。 それでは、また。 PR