忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

烏山線・宇都宮線の撮影

こんにちは。

昨日はやつはし氏・Titanium氏とともに栃木へ行ってまいりました。


やつはし氏の運転するフィールダーで一路北へ。
途中、定番撮影地である蓮田~東大宮に寄ります。

ん? 曇りなのに、思ったより人が多い……。何か来るのかな?


8010レ EF510-509+E26系


2レ EF510-510+24系

これは人が集まるのも納得。カシオペア・北斗星ともにカシ釜でした。

これら寝台特急の走行写真の撮影は初めてなので、微妙な出来でも撮影できただけで満足。


東北道が日光渋滞なので、4号バイパスから一路宇都宮方面へ向かいます。


333D キハ40 1004+1008


334D キハ40 1002+1003

鴻野山~大金間で撮影。付近に数組の撮影者が見られ、注目度の高さが伺えます。
運良く3色とも記録でき、すぐ撤収して次の撮影地へ移動。



1554M A37編成

こちらも定番撮影地、片岡~蒲須坂間。
残り少ない211系運用と、運転が始まった205系600番代を撮影に。

普段なら丁度「黒磯訓練」が来る時刻ですが、この日は臨時列車が走るため運休。
それはE531系による快速「那須野満喫号」です。

ところが……。


9122M K459編成

はい、お疲れ様でした。

気を取り直して、撮影続行。


列番不明 E491系

検測車の通過です。
臨時快速は失敗しましたが、思わぬ収穫を得たので満足。


1556M Y1編成

205系を1本撮影して、撤収しました。

初めて見る湘南色の205系ですが、なかなか格好いいのではないでしょうか?
電気連結器がついたことで、顔のバランスが良くなっている気がします。
(単に私が電気連結器好きなだけという噂も)

その後は、ドライブしつつ渋滞と格闘しつつ、横浜駅で車を降り、東横線の終電で帰宅しました。

撮影枚数こそ少ないものの、とても濃い一日で楽しかったです。
同行した、やつはし・Titaniumの両氏に感謝です。お疲れ様でした。


それでは、また。
PR