忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年1月14日:東武8175F+8506F追っかけ

こんにちは。
ここのところ、1日おきの更新ペースを続けられています。このまま維持できれば良いのですが。

さて、表題のとおり、14日は東武8000系の、東上線池袋口最後の1編成となった8175F+8506Fを撮影してまいりました。




車内から撮影地を探していると、大山~中板橋間の有名撮影地には人だかりが。有名どころは混雑していることがわかったので、撮れそうな場所を探して撮影を敢行。


1032レ 8175+8506編成

中板橋で下車。撮れそうだと思った踏切は思ったより障害物が多く、買ったばかりの望遠を活用してどうにか撮ったのがこの写真。記録と割り切るしか無いですね。

ときわ台方面へ歩きながら撮影地を探し、ときわ台駅すぐ近くの踏切で撮影。


811レ 8506+8175編成

引いてもう1枚



写真は下手ですが、8000系は格好良いです(笑)

ヘッドマーク付きの姿を記録しておきたかったのでこれで目的は達成となりますが、成増ですぐに折り返してくるため、それに乗って池袋に向かうことに。ときわ台で入線が撮れそうだったためしばし待機。


806レ 8175+8506編成

着いた時は無人でしたが、最終的に10人ほど集まりました。撮影後すぐに飛び乗り、池袋までモハ8506の走行を楽しみました。


4127レ 8506+8175編成

最後にJRのホームから見送って終了……。最後の快速運用だったようです。



◆おまけ

その前日1月13日には、仙石東北ライン向けHB-E210系第1・2編成の甲種輸送がありました。
丁度時間が合いましたので、大宮操車場で時間調整中に追い抜いて蓮田で撮影。
当該列車が思ったより暗くなってから来たため、慣れない流し撮りを敢行して見事失敗しましたが、一応報告まで。


EF65 2068+ココC1+C2編成



新たな輸送経路の設定によって、HB-E210系が仙石線や石巻線の復興と発展に貢献してくれるでしょう。
運用開始後は、ぜひ乗車したいものです。



それでは、また。
PR