水島のキハを求めて(2014年GW遠征記)その1 みなさま大変お久しぶりでございます。 長らく放置しており、ご心配をお掛けしたかと存じます。 (そもそも存在を忘れていた? 思い出していただきありがとうございます) さて、予告の通り遠征報告をしようと思うのですが、実は5月頭に行った岡山遠征記を書いていなかったことを思い出し、ますはこちらから消費していこうかと思います。 「どうせ夏の遠征は冬に書くことになるんだろ……」と思った方。ご愛読ありがとうございます(汗 そうならないように頑張りますので、今回もどうぞ最後までお付き合いください……。 そもそも今回の旅行の発端をざっくりと説明いたしますと。 ・4月上旬、友人にGWの京都旅行に誘われるが、実家の手伝いが予想されるため断る ・5月、実家が思ったより忙しくないことに気づき、旅行の許可を申請、あっさりと承諾を得る おっと、2行で説明が終わりました。 水島臨海鉄道のキハ20形。国鉄の空気を色濃く残すその車両はかなり魅力的で、乗ってみたいと常々思っていましたが、関東からの距離的になかなか簡単に行ける場所ではなく、保留にしていたものでした。 ところが今年5月12日付けで引退するとの報を聞き、引退してからでは遅いと居ても立っても居られなくなり、両親にダメ元でお伺いを立てたところあっさり了承を得まして、すぐに荷物をまとめ車中の人となった次第。 丁度誘われていた友人の京都旅行の日程と被っており、前半を水島、後半を京都として合流するプランを立て、また親から了承を得る際にも友人との旅行であることを全面的にアピールしてその正当性を主張したものです。 さて、前置きが長くなってしまいました。 承諾を得たのが5月3日の夕食時。 そのまま支度をし、最終数本前の新幹線に飛び乗り、いざ西へ…… 新大阪着。この時間、出発する新幹線は1本もありません。 このまま新快速に乗り換え、神戸へ。 駅前の「ハーバーランド温泉」に宿泊です。 ここは、南関東では比較的名の知れた温泉施設「万葉倶楽部」系列のいわゆるスーパー銭湯で、普通に宿泊するよりもかなり安い値段で入浴と翌朝までの休憩室の利用ができます。旅行者の強い味方です。 ところが、この日は5月3日。世の中はゴールデンウィークであり、着いた時点ではなんと休憩室定員の3倍もの来場客がいるとのこと。 そういわれても他にアテはなく、また休憩室に入れなかった人向けに館内にある映画館の座席を解放するということだったのでそのまま入館。温泉に浸かって汗を流した後、映画館の床に上着を敷いて就寝……。 初めから雲行きが怪しいですがこの旅行、毎度のことながら予定通りには行きません。 次回以降も、いつも通りの無計画さをご覧ください。 それでは、また。 PR