忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年の撮影記録その3

お久しぶりです。

撮影に出られない日が続いています。

私事になりますが、実家が自営業のため年末は忙しく、手伝いをしなければならないため、今年はもうほとんど撮影できないかと思われます。

撮りたいものは多々あるのですが……我慢です。


さて、2013年の撮影を思い出して並べるコーナー。
楽しみに見ている人がいるとは思えない誰得シリーズ、今回は4月・5月の記録です。



◆4月20日

さっそく20日まで飛びますが、大学入学したばかりで生活サイクルが定まらず、なかなか余裕が持てませんでした。そんな中、流鉄の2000系「なの花」が引退するということで急ぎ流鉄へ。


流鉄2000系なの花は元西武701系757編成を2連に改造の上で譲り受けたもので、流鉄の5000系(西武新101系)導入が進み最後の1編成となっていました。
西武イエローより明るい黄色ですが、現役時代に一番近い雰囲気を持っていました。


午後からはヘッドマークや「惜別」とかかれた種別札が掲出され、ラストスパートを飾りました。


◆4月29日


この日は一路軽井沢へ。長く親しまれた169系が引退するということで高崎線・信越線・横軽連絡バス経由でしなの鉄道へ。
しなの鉄道は初撮影となり、土地勘がない上に時間の制限もありましたので前面逆光となってしまいましたが、記録できただけでよしとしましょう。


◆5月1日


4月はさよなら運転ばかりでしたので、気を取り直して(?)新ネタを。
4月より運転を開始した東急4110編成Hikarie号を。いつみても恐ろしいほど派手な車両です。


◆5月13日


十条で埼京205の撮影。ここから私の埼京撮影ラッシュ(と言ってもたいした頻度ではありませんが)が始まります。丁度E233系の第1編成が試運転を開始した日でした。試運転の情報を知りませんでしたので、撤収直後にE233がやってきたため撮影できなかったことが悔やまれます。

◆5月14日


この日はまず西武へ。西武線を走る東急車目当てでしたが、丁度いい時間には来ませんでした。


前日取り逃したE233試運転を狙いに2日連続で十条へ。同じスジだと思って行ったところ、予想より30分ほど早く来ました。


疑問に思い撮影続行すると、前日のE233と同じ時間にMUE-Trainが。

撮影地でお会いした方と雑談などをしつつその後も撮影を続行。
折り返し再度やってきた両編成を撮影し、大宮へ。


まずは黒磯訓練。EF81 95の牽引。


DE10の無動力回送つき貨物列車。

ほかにも多くの貨物などが見られ、大宮のネタの多さに感動。さすが、人が沢山集まるだけのことはありますね。


◆5月30日


この日は久しぶりに東上線へ。生憎の小雨でしたので本来逆光となる下り列車を撮影。最近の東上線は新車投入こそないものの修繕工事や30000系の転属など動きが大きいのでもっと頻繁に記録しておきたいところ……。


◆5月31日


最後の211系幕張車の長野配給。マリ504+505編成でした。
順光撮影地を探しながら西へ向かったらところ気が付けば大月に。
何をしているのだろう?


と、こんなところで5月は終了。
6月からは怒涛の205系ラッシュで誰得シリーズにさらに拍車がかかります。

お楽しみに……?


それでは、また
PR