忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

'13年11月11日の撮影:205系など

こんにちは。

昨日は205系などを撮影してきました。



まずは横浜線へ。
下り列車は順光で撮影できない(友人談)らしいので、曇りなのを確認して相模原へ。


1009K クラH5編成

1時間程度撮影。元ヤテ車は来ませんでした。

日が出てきてしまい、逆光になるので撤収。南武線に移動します。



1230F ナハ49編成

昼食を調達しつつ谷保へ。
しかしこの通り建物の影が非常に残念だったのですぐに移動……隣の西府へ。



80レ EH200-7

西府は初めて来ました。こんなところに駅なんて無かったのに!

最初に来たのは貨物列車。南武線に貨物というのはあまり見かけない気がします。


1310F ナハ10編成

すでに前面の光線が弱いです。

これ以上南下するのは癪だったので(?)、ギリギリまで粘ります。(すでにアウトという噂も)


8092レ EF210-113

直前で雲が。お約束ですね。
やはり貨物列車の撮影は難しいです。

ちなみに、この列車の通過時は同業者が1名いらっしゃいました。
なにかネタな列車だったりするのでしょうか……。(もしそうならもっとたくさん人が来ているはずですね)

直後の209系を撮って撤収します。


1318F ナハ32編成

今や唯一となった0番代の209系。運良く快速運用を撮影できました。
それにしてもこれ、いつLEDになったのでしょう……?


南武線の撮影は久しぶりとなりました。この後、西武線沿線に用事があったので西武へ。

途中、大泉学園で撮影。


1861レ 10112F

まもなく11月24日に石神井公園~大泉学園間が高架化されるというので、記録程度に。
いずれ沿線も歩きたいのですが。


21レ 10107F

だんだん露出がなくなってきましたが、雲が晴れて夕焼けが綺麗だったので中村橋へ。


2158レ 20103F

「側面ギラリ」という感じの写真を撮りたかったのですが、うまくいきませんね。
この後踏切安全確認のためしばらく列車が来ず、太陽が沈んでしまいました。

と、そんな感じで昨日の撮影は終了。
たまにはネタを追いたい今日この頃ですが、日々の記録が何より大事なので。

それにしても、随分寒くなってきましたね。
夕方になると手が震えて、意味不明な写真を量産してしまいます。

皆様どうか、風邪等なさらないようお気をつけて……。

それでは、また。
PR