忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

'14年1月23日の撮影など

こんばんは。ひるぜんでございます。

1月はなんと1件しか更新しませんでした。驚愕の更新頻度です。

しばらくサボっている間にちょろちょろと首都圏の鉄道界隈に動きが出ていますが、ほとんど追えていません……。

まずは放置していた1月の撮影分を更新していこうかと思います。今回は1月23日分を。

この日は3限の後、6限の時間まで暇でしたので、ふらっと北上尾へ。
丁度バラストレギュレーターの甲種が設定されており、それまでの時間つぶしとして。


2082レ(?) EF64 1038

すでに全面が厳しいですが……。


932M C16編成+A38編成

2か月半ぶりでしょうか。ラッピングの取れたC16編成。
これを撮っておきたかったのです。

その後、大宮へ向かうも……。
私が時刻を大宮と大宮操を間違えて記憶していたため、バラストレギュレーターは撮影できず……。


3???M A6編成

大宮に止まっていた185系の定期回送を撮影して、大学へ帰還しました。



なお待っている間、運転開始したばかりのハエ121編成に遭遇しました。

ついに全編成が到着しましたが、現状3編成が稼働しているようで、特にそのうちハエ22編成がヘッドマークを装着していることが特筆できます。改正まで残るのでしょうか?



6月に始まった川越区へのE233系の投入も終了しました。終わってみるとあっという間でしたね。
すでに横浜線には5編成ほどE233系が到着し、試運転を行って営業運転開始の準備を着々と進めているようで。
また、E233系の運転開始を待たずクラH26編成が運用を離脱し、6連で疎開されたようで、こちらは3月改正で所要編成数が増加する南武線向けに中原区への転属が有力視されています。
横浜線205系の転用先・譲渡先など、興味が尽きません。
多忙にてなかなか撮影に出られないのが悔しいところではありますが、こうしてPCの前で同行を知り、研究するだけでも面白いですね。


最後に、H26編成の横浜線現役時の写真を載せて終わりたいと思います。


'13年8月30日 530K クラH26編成

それでは、また
PR