忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

'14年7月7~11日(7月第2週)の撮影:中央東線115系など

こんにちは。

また少し間が空いてしまいましたが、無事夏休みにも突入し、撮影には出られないものの未更新分の記事を書くことはできそうです。

ということで、遡って7月第2週をダイジェストで。次回からはタイムスリップして春頃の撮影模様を更新していく予定です。
◆7月7日(月)

世間は七夕で湧いておりました。
部室にも先輩がどこかから持ち込んだ笹が設置され、みな思い思いの願い事を書いていたようです。
(私ですか? 私は「国家安康君臣豊楽」と書いたら何故か大ウケでした。他人のツボってどこにあるかわかりませんね)
それはともかく南武線へ。時系列が前後しているのでわかりづらいですが、今年初の南武線撮影でした。


ナハ37編成

ヘッドマーク付きのナハ34、46編成が逆方向で来ましたが、返しを待つ時間はありませんでした。
中原車はまだ未撮影編成が10本程度残っているので、早急にコンプリートしたいところですが、次回は夏休み明けになりそう。E233系の運転開始が10月と発表されたので、ギリギリ間に合うか……。


◆7月11日(金)

次の撮影は金曜日。この頃は一部の授業で試験などが始まっており、あまり撮影に出られなかった記憶があります。(その割に次の週は沢山撮っていたような?)

金曜日ですので、西武朝練から。


38112編成+32104編成

最近はどうも遅刻しがちで、3000系に間に合わないことが多いです……。そういう時は決まって中村橋へ。もう少し捻ってみてもいいでしょうに、馬鹿の一つ覚えのごとく中村橋に来てしまいます。
さて画像は、池袋線30000系8+2連の中でも何となく仲間外れ感のある38112+32104編成。写真映えがする顔なので撮っていて楽しいです。



20151編成

話題(当時)のウーマノミクス広告も撮影。側面もわかる撮影地で再チャレンジしたいですね。


一旦大学へ行き、授業を受けたあと再出撃。



トタM10+M9編成 549M

全12編成がまだ健在の豊田M編成ですが、長野の211系N300台編成が115系N編成置き換え分を越えている現状、いつ運用を離脱してもおかしくない状況に。
今朝は予備車だった(であろう)M40編成が廃車回送されたとこのことで……。横浜の人間としては、M1~12編成よりもなじみがあったM40だけに残念でした。


ナノM-106編成

注目度としては完全に115系の影に隠れていますが、こちらも数年以内に中央本線から離脱するであろうE257系も、できるうちに記録しておきたいですね。特急車はまとめて撮るのが大変ですから……。



N601編成 445M

そして、ついに高尾口に進出した211系。やっと撮影することができました。N1時代にさんざん東海道線でお世話になった編成だけに、再開の喜びといったらそれはそれは大きいもので。随分短くなりましたが、末永く中央本線を支えていってもらいたいものです。


115系といえば、減るどころかむしろ一時的に仲間が増えていた新潟の115系にも、どうやらついに廃車が出てしまったようですね……。長野には4連がいませんから、6連を短編成化するかもしくはE129系投入まで存置かと思われていたL編成ですが、L+S運用をN+Nで置き換えたようで……。
211系投入によって余剰化した115系ナノN編成のうち5本が新潟へ転出、うち2本が運用開始しているとのことで、新潟を走る長野色は3本になりました。
新潟も気になるところですが、越後山脈を超えるのは時間的にも経済的にも厳しいです。どうにか夏休み中に1度行けないかと調整していますが、果たして。


それでは、また。
PR