忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

'14春の突発遠征in東北その6

今回は予約投稿です。
一応、6月2日の17時に設定しましたが、ずれたらごめんなさい。

旅行記その6。前回は雪中の「はまなす」の撮影に(一応)成功したひるぜん。次はアレを撮ります。

その1はこちらから。



前回これを撮った私は(嬉しかったのでもう一度貼ってみた)、次なる目的地へ。

私のほかにもう1人、これを撮っていた方(From広島)が、「よかったら一緒に乗って行かないか」と誘ってくださいました。レンタカーで来ているとのこと。私も早く免許取りたいです。


撮影地を探すのに多少手間取りながら、ギリギリで撮影地を見つけてスタンバイ。

すると、遠くからお巡りさんが走ってくるのが見えます。
まさか、こんな田舎で路駐切られるのか……!?

「大鰐温泉駅からお爺さんが線路を歩いて行ったとの通報があったが、ここを通って行ったのを見なかったか」

とのこと。
我々は今しがた着いたばかりだということを伝え、先に着いていた他の同業の方にも訊いてみるも「特に見なかった」とのこと。

まあ、なんとも怖い話ですが……。
そういえば、2月のOB会旅行の時(記事は公開停止中)にも、会津若松駅で線路内を歩いて行くお婆さんを見ているんですよね。
疫病神……? んなアホな。

さて、気を取り直して撮影待機です。
お爺さん立ち入りの件で若干遅れていたのでしょうか? 正しい通過時刻を知らないのでなんとも言えませんが、ともかく。


EF81 138+24系9両

下り寝台特急「あけぼの」通過です。

ここまでの疲れが出ていたのか設定をミスって妙に暗くなってしまい、しかも直線にED79を撮ったためかパンタ位置を間違えて痛恨の串パン……。
ここまで来てこれはなかなか辛いです……。

が、撮ってしまったものは仕方ありません。

ここにいてもしばらく列車は来ないので、再び車に乗せていただき帰路につきます。

車の主は再び津軽線を撮影するということで、途中の弘前で降ろしていただくことに。
弘前からは本数ありますからね。

乗せていただいた親切な方にお礼を言い、弘前下車。
ここを見ているとは思いませんが……本当に助かりました&楽しかったです。ありがとうございました。


さて、時刻は9:40。次の青森方面行きは……10:22。

40分待ちですね。誰だ、本数あるって言った奴
無計画に動いて40分待ちならいい方です。

朝食が朝4時過ぎだったので、駅構内にある蕎麦屋でお昼を。

改札内に入り、側線にいた701系をなんとなく撮影。

アキN32編成

とくに何の変哲も無い701系の機器更新車。


アキN20編成+N6編成

これから乗る青森行きはすでに停車していました。
この時は何も気にしませんでしたが、朝縦列停車していた編成ですね。

これに乗車し、新青森へ。
……のつもりが、寝過ごしてしまい青森に。
眠い目を擦って弘前行きに乗り換え。今度こそ新青森到着です。


HE105編成+HE201編成

新青森発函館行きスーパー白鳥15号。
この時は何も気にしませんでしたが、昨日(以下略


アオA8編成

対向でやってきたつがる1号は485系代走でした。
「本日に限り乗車位置が変更に云々」との放送があったのでもしやと思い待っていて正解でした。

4連の485系は初めて見ました。


さて、新青森からはやて32号、やまびこ58号を乗り継いで(まだ懲りないのかと言われそうですが…)東京を目指します。

……が、もう少しだけ続きます。

あと1回、我慢して見て頂ければ幸いです。

それでは、また。
PR